☆院内新聞 夏号☆

皆さま、こんにちは!!

柏市の歯医者、ウィズ歯科クリニックの相川と申します!!

 

 

院内新聞夏号が出来上がりまして、現在治療や定期検診の際にお配りいたしております!!

 

今回のテーマは虫歯について』!

 

 

虫歯の進行の具合は大きく分けて5段階で分けられています。

 

 

 

CO→この“O”はゼロではなく、”Observation(観察)”という意味です。

Cは“Caries(虫歯)”の略になります。

初期虫歯の段階で変色が見られますが、まだ穴が開いていない為、フッ素を塗ったり歯磨きを念入りにすることで虫歯の進行を防いだり、歯の再石灰化が望める段階です。

 

 

 

 

 

C1→歯の表面を覆っている「エナメル質」に穴が開いてしまった状態で、この状態になってしまうと自然治癒は見込めないので、治療が必要になります。

ですが、削る部分は最小限にすることが出来て、治療も一回で終わらせることが出来ます!

 

 

 

C2→エナメル質の下の「象牙質」に虫歯が到達した段階で、この状態になるとしみるといった症状が出てきます。虫歯の箇所によっては、型取りをして歯の削った形に合わせた詰め物を技工所で作ってもらいます。

象牙質はエナメル質エナメル質と比べて柔らかい組織の為、虫歯が象牙質に到達してしまうと虫歯の進行が早くなってしまいます

大体の方は自覚症状がでるのがこのC2の段階なので、気がついた時に早めに歯医者に行きましょう!!

 

 

 

 

C3→虫歯が歯の神経(歯髄)まで到達してしまった状態で、ここまで進行してしまうと歯髄に炎症が起きて、何もしなくてもズキズキした激しい痛みが出てきます。

この様な症状がでてしまうと神経を残すのが難しくなってしまいます。神経のある部屋が虫歯の細菌によって侵されてしまっている為、根の洗浄が必要なので何回か通院する事になります。

 

 

 

 

C4→歯の頭の部分(歯冠)が殆ど虫歯で溶けてしまっている状態です。この状態になると、神経は壊死して痛みは無いのですが、放っておいても虫歯はどんどん侵食して、周りの歯にも影響を及ぼしかねるので、何らかの処置をしなければなりません!

歯の根っこの部分が、まだ土台の固定台として使える様であれば虫歯を取り除いた所で土台を立て、使っていく事が出来るのですが、使えない場合は抜歯をして抜いた部分はブリッジや部分入れ歯、インプラント等で補う治療が必要になります。

 

 

 

 

 

神経がなくなってしまうと痛みを感じなくなってしまうので発見が遅れてしまいます。手遅れになる前に日頃から定期検診で虫歯のチェックをしてもらいましょう!!!

 

『ホワイトニング』『インプラント』から『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』など、先端治療と快適な医院空間で幅広い年代層の方に満足していただける医院を創ります。

柏市の歯医者 ウィズ歯科クリニック

https://www.with-dc.com/

04-7145-0002