歯の黄ばみを予防したい!柏市の歯科医師が対策方法をご紹介します! 

 
「歯の黄ばみ、一体どうしたらいいの?」
 
このように、歯のお悩みをお持ちの方もいらっしゃいますよね。
歯は、人の印象を変えると言っても過言ではありません。
そのため、できる限り長くきれいな歯を保ちたいものです。
 
以下で、歯の黄ばみの原因と対策方法をお伝えします。

 

□原因

*生活習慣

多くの場合、黄ばみの原因は「ステイン」と呼ばれる、食物に含まれている着色物質が、唾液の中のたんぱく質と結合した汚れによるものです。

カレーやキムチなどの色の濃い食べ物や、コーヒー、紅茶などの飲み物を摂取する際、特にステインが付着しやすくなります。

さらに、たばこを吸う方は、たばこの「ヤニ」も黄ばみの原因となるので注意してください。

ステインは虫歯や歯周病の誘因にもなります。

虫歯になってしまうと、自然治癒ができないため、毎日の歯磨きを丁寧にしてしっかり汚れを落とすことが大切です。

*加齢

もともと歯が白かった人でも、年を重ねるうちに少しずつ白さを失い、黄ばんでくることがあります。

加齢による黄ばみは、歯磨きでは治ることは期待できません。
そのため、ホワイトニングを使用する等、歯科へ行って相談することがおすすめです。

□対策

黄ばんでしまった場合、対策についても知っておきたいですよね。

自分でできる対策は、ホワイトニング歯磨き粉を使用したり、歯ホームホワイトニングを使用して白くしたりする方法があります。

また、歯科に行ってケアする方法もあります。
歯科に行くとより本格的なケアを受けることができ、歯周病がある場合は歯のクリーニングを保険診療で行えるため、おすすめです。

□歯を白く保つために

そもそも歯の黄ばみを付けないためにはどうすればよいのでしょうか。

歯の白さをキープするために、コーヒーやお茶などを飲んだ後は口をゆすぐ、歯を強く磨きすぎて歯の表面を傷つけるようなことは避ける、歯磨きで汚れをしっかりと除去する、歯の漂白、ホワイトニングをするなどが挙げられます。

また、歯の変化は自分では感じづらいことが多いため、定期的に歯科へ検診に行くこともおすすめです。

 

 

□まとめ

歯の黄ばみの原因と対策方法はお分かりいただけたでしょうか。

歯が黄ばんでいると、実際より老けて見えたり、暗い印象になってしまったりします。
逆に、歯が白いと、明るく好印象になり、話相手の気分が自然と上がっているなんてこともあるかもしれません。

そのため、白い歯を保って自信を持って笑えることが大切ですね。

 

 

 

技術・接遇の追求

     患者様満足から患者様感動へ

『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』

柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック

https://www.with-dc.com/

04-7145-0002