セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、別の医師から診断結果や治療方針・方法についての意見を求めることです。
同じインプラント治療であっても、医院毎で対応できる治療範囲、内容に差があります。
当院では、インプラント治療をご検討中の患者様を対象に、セカンドオピニオンを実施しております。
インプラント治療について、提案された治療方法のほかにどのような選択肢があるかを知ることは、患者様にとって最適で安心できる治療を見つける手助けになると思いますので、是非当院でのセカンドオピニオンをご活用ください。
セカンドオピニオンでよくあるご相談
- 治療費は適切か?
- 仕上がりはどうなるのか?
- リスクはないか?
- 保証はどうなっているのか?
- ほかの治療方法はないか?
- もっと短期間で治療を終わらせられないか?
- 以前インプラントは難しいと言われたことがあるが大丈夫か?
- インプラント治療の痛みはどのくらいか?
セカンドオピニオンのメリット
Merit.01
別の治療法などの意見が聞ける
現在の歯科医院では行っていない治療もあります。基本的な治療はどこもほぼ同じですが、インプラントなどの治療になると、設備や、素材、器具などが無い場合もあります。
セカンドオピニオンを受けることで、現在提案された治療だけではなく、他の治療法を知ることができます。また、歯科医師によっても考え方が違うこともあるので、他の意見を聞くこともできます。
Merit.02
納得して治療に臨める
セカンドオピニオンとして相談した歯科医師の意見が、現在の歯科医師と同じ場合、異なる場合があります。
どちらの治療方法が自分にあっているか検討したうえで治療を進めることが出来るので、納得して治療に臨むことができます。
セカンドオピニオンのデメリット
Demerit.01
セカンドオピニオンが
有効ではない場合もある
セカンドオピニオンを依頼した先生の説明がわかりにくかったり、質問しても理解しづらかったりする可能性もあります。
例えば現在と180度違った診断だったり、様々なことを説明され、逆に混乱してしまうケースもあります。
また現在の診断(ファーストオピニオン)と変わらなかった場合は、「費用や時間、手間だけがかかり無駄だった」と感じる場合もあります。ただそれによって納得できたのならセカンドオピニオンを受けた価値があります。
Demerit.02
診療費用が自費負担の場合がある
セカンドオピニオンは「診断」ではなく「相談」となるため、健康保険などの対象ではありません。
そのため自由診療になりますので全額自己負担になり、通常の診療よりも料金が高くなります。
医院によって料金は異なりますが、当院では無料相談という形で対応させて頂いております。
無料相談の流れ
Step.01ヒアリング
インプラント治療にご興味があるお方であれば、どなたでもお気軽にご来院ください。
当院の院長、理事長が直接ご相談に応じますので、疑問点や不安に思われていること、お悩みなどをお聞きいたします。
Step.02レントゲン撮影
当院では無料カウンセリングの段階でパノラマレントゲンあるいはCTによる精密検査も実施いたします。
レントゲン撮影を通して詳細なデータを取得し、治療計画を立てます。
Step.03カウンセリング
レントゲン撮影によって取得した詳細なデータに基づいて、皆様にとって最適と思われる治療法をご提案させていただきます。
ご提案させていただく治療方法については、それぞれのメリット・デメリット、費用などを詳しくご説明させていただきますので、それを基にインプラント治療を当院で受けるかどうか、ご検討いただければと思います。
当日は十分な時間を確保するために基本的にはカウンセリングのみとなります。(痛みや症状がある場合は応急処置までは可能です)
当院では無料相談を受けたからと言って、無理に治療を受けなければならないということはございません。じっくりとご検討ください。
カウンセリングで治療を受けることをご希望の患者様については、実際に資料採取に入っていきます。
無料相談を受けたからと言って、無理に治療を受けなければならないというわけではありません。じっくりとご検討ください。