柏市の歯科をお探しの方必見!麻酔の注意点とは?

「歯の手術で麻酔を初めて使用する」
「麻酔の手術で気を付けなければいけないことはある?」
歯科で麻酔を使用した手術を控えているという方はいらっしゃいますか?
麻酔治療をする時は、いくつか気を付けなければいけないことがあります。
今回は、麻酔治療をする時の注意点についてご説明します。

 

 

□麻酔治療をする時の注意点
では、麻酔治療の注意点についてご説明します。

 

*麻酔の時間

麻酔は、効果がある時間が限られています。
麻酔が切れてしまって手術の後半は痛くてしかたなかったという方もいらっしゃいます。

 

・浸潤麻酔
浸潤麻酔は、歯科でよく使用されている麻酔方法です。
歯茎に注射をすることで麻酔をします。
患者様の中には、苦手な方もいらっしゃいます。
そのため歯科によっては、痛みを感じないように極細針を使用したり、電動式のものを使用したりするところもあります。
麻酔が効く時間は、1~3時間ほどです。

 

・伝達麻酔
これは、親知らずを抜いたり、奥歯の治療をしたりするときに使用されます。
広範囲で麻酔の効用が見られ、下顎と脳の間の神経を麻痺させることで唇、舌を麻痺させることができます。
麻酔の効用時間は、3~6時間ほどで、時間が長い手術でも安心することができます。

 

・表面麻酔
注射で麻酔を行う際、チクっとして痛いですよね。
その痛みをなくすためのものが、表面麻酔です。
たくさんの種類が使われており、苦くないようにフレーバーが使用されているものもあります。
麻酔をするための麻酔で、2分ほどで効きはじめます。

 

*唇をかまないようにする

麻酔をしたあとは、唇の感覚がなくなります。
噛んでも痛みを感じないため、手術のあとに、唇や口の中をかんでしまうという方も多いようです。
麻酔が切れた後にかんだところが痛くなってしまいます。
特にお子様に多いので、親御様は気を付けるように言ってあげましょう。

 

*手術後に触れない
手術後は、治療した部分にあまり触れないようにしましょう。
麻酔をした後だといつもと違う感覚になり、気になってしまうかもしれません。
しかし、その際に引っかいてしまったり傷つけてしまったりすることがありますので気を付けましょう。

 

 

□まとめ
今回は、麻酔治療をする時の注意点についてご説明しました。
麻酔治療をする時の注意点を把握してから、手術に臨みましょう。
院内はバリアフリー設計で駐車場も完備していますので、お気軽にご来院ください。