歯周病でもインプラント治療可能?注意すべきインプラント周囲炎とは

こんにちは。千葉県柏市イオンモール柏向かいにある、ウィズ歯科クリニックの国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医、

歯科医師の小川です!

歯周病があっても、インプラント治療前に治療すればインプラント治療は受けられます。

ただし、インプラント治療後に口腔ケアや健康管理を怠ると、インプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。

本記事では、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」について詳しく解説します。

歯周病があってもインプラント治療はできる?

紫の紙の破れた箇所にクエスチョンマークが描かれている

前述のとおり、歯周病があっても、インプラント治療前に治療すればインプラント治療は受けられます。

歯周病がある状態でのインプラント治療は、歯周病が歯の周りの骨や歯肉に悪影響を及ぼす可能性があります。歯周病が進行すると、歯を支える骨が破壊され、インプラントの埋め込みが困難になります。

また、歯周病は細菌による感染症であり、感染が口腔内の全体に広がると、埋め込んだインプラント周囲に感染を引き起こすリスクがあります。その結果、インプラント周囲炎やインプラント治療の失敗につながることになるのです。

ただし、歯周病がインプラント治療に与えるリスクを理解し、インプラント治療前に適切な治療と継続的なケアを行えば、歯周病がある方でもインプラント治療を受けることは可能です。また、インプラント治療後も定期的な口腔ケアを続ければ、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」を予防できます。

インプラントも歯周病になる?

水色の背景の前で頬を押さえている女性

インプラントは、天然の歯と同様に、適切なケアを怠ると感染症を引き起こす可能性があります。「インプラント周囲炎」と呼ばれ、天然歯でいうところの歯周病に相当します。

インプラント周囲炎は、インプラントの周りに細菌が増殖し、感染症を引き起こした状態のことをいいます。歯肉の腫れや赤み、痛み、出血などが主な症状です。放置すると病状は進行し、最終的にはインプラントを支える骨が破壊され、インプラントが抜け落ちることもあります。

インプラントを埋め込んだあとは、天然の歯と同様に丁寧に歯磨きを行い、定期的に歯科検診に通ってクリーニングを受けることが大切です。また、口腔ケアに加えて、健康的な食事や禁煙、ストレスマネジメントなど、全身の健康管理も重要になります。

歯周病とインプラント周囲炎の違い

複数の木製の人形の中に1つだけ赤色の人形が置かれている

歯周病とインプラント周囲炎は、両方とも口腔内の感染症であり、歯肉の腫れや出血、痛みなどの症状を引き起こします。

ただし、炎症が起きる対象が異なります。

歯周病は、天然の歯に起こる病気です。細菌の増殖により歯肉の炎症(歯肉炎)が起こり、放置すると歯を支える骨を破壊する重度の炎症(歯周炎)に進行します。骨が破壊されると歯を支えきれなくなるため、歯を失う可能性があります。

一方、インプラント周囲炎は、インプラント(人工歯根)に起こる病気です。歯周病と同様、細菌の増殖が原因で引き起こります。初期のインプラント周囲炎は歯肉の炎症だけですが、放置すると骨の吸収(骨が溶けてなくなる現象)が起こり、インプラントを支えられなくなるため、最終的にインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

インプラント周囲炎の症状

歯茎を指差している男性

インプラント周囲炎の症状は、歯周病とほとんど同じです。

しかし、インプラントは歯根膜がないため、歯周病よりも進行速度が早いといわれています。インプラント周囲炎の症状は、以下のとおりです。

・歯茎の赤みや腫れ

・歯茎からの出血

・インプラント周囲の痛み

・歯茎から膿が出る

・口臭

・インプラントの動揺

インプラント周囲炎になる原因

歯の模型を使って説明をする歯科医師

インプラント周囲炎は、口腔ケアを怠るだけでなく、全身の健康状態が悪いと発生リスクが高まります。インプラント周囲炎の原因について詳しく解説します。

口腔ケアを怠る

インプラントは、天然の歯と同様に、プラーク(歯垢)や細菌が付着します。

インプラント治療した歯は、人工歯なので虫歯にはなりません。

しかし、インプラントを埋め込んだ歯茎は、細菌が繁殖すると炎症を起こします。歯磨きを怠りインプラント周囲に炎症が起こると、歯茎や骨に感染が広がり、インプラント周囲炎を引き起こします。

喫煙習慣がある

タバコに含まれるニコチンは血管収縮作用があるため、歯周組織の血流を低下させ、組織の酸素供給を阻害します。

酸素が不足すると、細菌感染に対する抵抗力が弱まります。さらに、タバコに含まれる有害な化学物質が、歯周病を引き起こす細菌の増殖を助けます。

また、喫煙は唾液の分泌量を低下させる原因の一つです。唾液には細菌を抑制する役割があるため、唾液の分泌量が低下すると、炎症の発生リスクが高まります。

歯ぎしりや食いしばり癖がある

歯ぎしりや食いしばりは、歯や歯茎、顎関節などに強力な力が加わる行為であり、インプラント周囲炎の発生リスクを増大させる可能性があります。その理由は、主に2つです。

まず、歯ぎしりや食いしばりにより、インプラントに過剰な力が加わることで、周囲の骨や組織にダメージを与え、炎症を引き起こす可能性があります。

さらに、歯ぎしりや食いしばりは、インプラントの安定性に影響を及ぼすとされています。特に、インプラントと骨の結合が完了する前に過度な力が加わると、インプラントが脱落するリスクがあり、周辺組織の炎症を引き起こすこともあります。

糖尿病を患っている

糖尿病は、身体の免疫機能に悪影響を及ぼす可能性があります。

血糖値が高い状態が続くと、免疫システムが正常に働かず、感染症に対する防御力が低下します。防御力が低下すると、口腔内の細菌が増殖しやすくなり、インプラント周囲炎を引き起こしやすくなります。

また、糖尿病は血液循環を悪化させる病気です。血液循環が悪化すると、インプラント周囲の組織の修復と健康維持ができなくなります。

歯周病が完治していない状態でインプラント治療を受けた

歯周病菌はインプラント周囲に定着しやすく、炎症を引き起こすリスクを高めます。歯周病がある方は、インプラント治療前に治療しなければなりません。

また、歯周病は骨を溶かすため、インプラントと骨の結合にも悪影響を与えます。歯周病が完治していない状態でインプラント治療を受けると、炎症を起こしてインプラントが抜け落ちる可能性が高まります。

インプラント周囲炎の治療法

歯科医院で治療を受ける女性

インプラント周囲炎の治療法は、大きく2つに分けられます。インプラント周囲炎が初期段階の場合は「非外科的治療」、重度に進行している場合は「外科的治療」が適応されます。

非外科的治療

初期のインプラント周囲炎の場合、非外科的治療が適応されます。非外科的治療の目的は、感染を引き起こす細菌の除去と口腔内環境の改善です。インプラント周囲炎の初期段階では、口腔内衛生の改善が重要といえるでしょう。

まず、歯科医師や歯科衛生士などのプロが行う「PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)」を行います。PMTCの内容は、細菌やプラークの除去、インプラント表面の洗浄などです。PMTCに加え、抗生物質を使うこともあります。薬剤を用いて細菌を殺すことで、感染をコントロールし、炎症の改善を促進します。また、患者さんが自宅で実施できる効果的な歯磨きの指導も行われます。

外科的治療

インプラント周囲炎が進行していたり、非外科的治療では効果が不十分だったりした場合は、外科的治療が適応されます。外科的治療の目的は、損傷した組織を修復し、感染源を除去することです。

外科的治療では、主にフラップ手術を行います。感染によって深くなった歯周ポケットを改善するために、歯茎を切開して、歯垢や歯石、不良組織を取り除いて、再び歯茎を縫い合わせる方法です。また、骨量が減少している場合は、骨再生手術を行う場合もあります。

インプラント周囲炎の予防法

黄緑の背景の前に歯ブラシやフロス、マスク、メガネなどが置かれている

インプラント周囲炎の予防法は、歯周病対策とさほど変わりありません。口腔内を清潔に保ち、感染に強い身体づくりが重要といえるでしょう。

適切に口腔ケアを行う

インプラント周囲炎の予防には、適切な口腔ケアが必要不可欠です。

インプラント周囲炎の主な原因は、口腔内に存在する細菌の蓄積であり、適切な歯磨きによって効果的に予防できます。歯磨きは、基本的に食後と就寝前に行います。歯磨きの際は、毛先が柔らかく、小さなヘッドの歯ブラシを選ぶとよいでしょう。奥歯や歯の裏側などの届きにくい部分も磨きやすくなります。

また、インプラント周囲は特に注意して歯磨きする必要があります。インプラント周囲以外にもいえることですが、歯ブラシだけでは歯垢を十分に落とせません。歯間ブラシやデンタルフロスも使用して、徹底的に磨くことが重要です。

食後にフロスなどを使用する時間がない場合は、最低11回、就寝前だけでもよいので、口腔内を丁寧に磨いてください。

ただし、ケア方法は患者さんの生活環境や口腔内の状態によって異なるため、歯科医師や歯科衛生士から指導を受けましょう。

定期健診を受ける

インプラント周囲炎の予防において、定期健診は非常に重要な役割を果たします。

インプラント治療の長期的な成功には、継続的なメンテナンスが欠かせません。日々の口腔ケアだけでは、口腔内を清潔に保つことが難しく、問題があった場合においても見逃す可能性があります。

定期健診を受けることで、早期に問題を発見し、適切な介入を行うことが可能になります。初期のインプラント周囲炎は、適切なケアと治療で進行を止めることが可能です。

しかし、症状が進行し、骨の喪失が起こると、治療はより複雑で困難になります。インプラント周囲炎は早期発見・早期治療が重要なのです。

定期健診では、口腔内の全体的な健康状態のチェックとともに、インプラントの状態を確認します。また、正しい歯磨きの方法など、適切なホームケアの指導も行われます。

さらに、定期検診では専用の機器で歯垢や歯石を除去するクリーニングも同時に行います。クリーニングは、通常の歯磨きでは落とせない汚れを除去してくれるため、インプラント周囲炎の予防に効果的といえるでしょう。

ナイトガードを使用する

歯ぎしりや食いしばり癖がある方は、ナイトガードの使用が有効です。

ナイトガードとは、就寝中の歯ぎしりや食いしばりから歯を保護するための装置で、歯にしっかりとフィットするよう個々の歯列に合わせて作られます。

歯ぎしりや食いしばりは、インプラント周囲の骨に多大な負荷をかけます。結果、骨の吸収が促進し、インプラント周囲炎のリスクが高まります。また、インプラントに強力な力が加わると、インプラントや人工歯が破損したり、結合部が緩んだりする可能性もあります。

ナイトガードは、歯ぎしりや食いしばりによる力を分散し、歯と歯周組織、そしてインプラントの保護に効果的です。

禁煙する

インプラント周囲炎の予防法として、禁煙は非常に重要です。

タバコは、インプラントの健康と寿命に悪影響を及ぼします。タバコは、血液循環を妨げることで組織の酸素供給を減少させ、結果としてインプラント周囲の回復能力を低下させます。また、口腔内の免疫応答を弱めてインプラント周囲炎のリスクも高まるでしょう。

インプラント治療後の回復期間中も、タバコは骨の治癒を遅らせ、インプラントと骨との結合を妨げる可能性があります。インプラントと骨の結合は、インプラント治療成功のための重要なステップであり、結合が遅れるとインプラント治療の失敗率が高まるといわれています。

禁煙は、インプラント周囲炎の予防だけでなく、インプラント治療の成功と長期的な健康維持のために非常に重要です。喫煙がインプラントの健康に与える悪影響を理解し、禁煙計画を立てることをおすすめします。

まとめ

歯科の椅子に座っている女性と治療器具を持つ歯科医師

歯周病がある方でも、インプラント治療前に歯周治療をすればインプラント治療は受けられます。

しかし、インプラント治療後は、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」に気を付けなければなりません。インプラント周囲炎は歯周病よりも進行が早く、最悪の場合、インプラントが抜け落ちる可能性があります。インプラント治療を受ける場合は、インプラント周囲炎についてよく理解し、日頃から口腔内を清潔にして、全身の健康管理に注意する必要があります。

インプラント周囲炎は早期発見・早期治療が重要になるため、〜六か月に一度は歯科医院を受診し、クリーニングと診察を受けるようにしましょう。

当院では国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医が三名在籍し、セカンドオピニオン、無料相談も受け付けておりますのでご連絡をお待ちしております。

インプラント専門サイトはこちら

https://www.with-dc.com/implant/

千葉県 柏市、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック

https://www.with-dc.com/

 

技術・接遇の追求
患者満足度日本一の歯科医院を目指します

『一般歯科』『小児歯科』『口腔外科』『親知らずの抜歯』『矯正歯科』『審美』『歯周病治療』『口臭治療』『入れ歯』『歯の痛み』『無痛治療』『ホワイトニング』『インプラント』『フラップレスインプラント』『セラミック治療』『保育士託児』『相談室でのカウンセリング』『口コミ、評判』『分かりやすい説明』

柏、南柏の歯医者 ウィズ歯科クリニック
オフィシャルサイト:https://www.with-dc.com/
インプラントサイト:https://www.with-dc.com/implant/
お問合せ電話番号:04-7145-0002